京都は目的地によって電車の使い分けを

大阪で生まれ育って50年。近畿圏でも京都は昔からチョコチョコ

出かけていた場所です。

京阪沿線で育ったもので京都へは京阪でというのが定番。

今現在は阪急沿線に住んでいるのでたまに阪急電車で

京都へ行きますが、京都での目的地によってはやっぱり

京阪電車の方が便利な場合もあります。

観光で遠方から来られる方はどっちの方が多いんでしょう?

京阪電車か阪急電車かはたまたJRか。

京都はよく言われているように「碁盤の目」で形成されており

通りに名前がついています。通りの名前を組合すことで目的地までの

ルートにあたりを付けられるとは思いますがそれは地元の方が使える技。

観光で遠方から来られている方やあまり京都に慣れていない方には

通りの名前を駆使してもなかなか難しい。大体の地図も頭に入っていないと

なかなか距離感がわかりにくいし、歩いていけそうと思っても実際に歩くと

結構な距離があったり。特にこの時期は暑さが追い打ちをかけるので

なるべく想定外の歩きは避けたいところ。

そんな時にはとりあえず電車で絞り込む。

京都に行くには大阪からは京阪電車・阪急電車・JRが。

神戸から京都へは阪急電車とJRが。

奈良からはJRと近鉄電車がそれぞれ乗り入れているのです。

宿泊地をどこにしているかで違うとは思いますが大阪泊なら

京都観光でどこに行かれるか?で使用する電車を使い分けると

より便利かと。

比較的、有名な観光地(清水さん、八坂さん、下賀茂神社などなど)

には個人的に京阪電車が一番便利だと思います

自分がよくやるのは清水さんを中心にした「東山から河原町へグルッと散歩ルート」。

所要時間はゆっくり歩いても3時間以内位ですかね。

京阪五条駅から東山へ向かい、比較的空いている茶わん坂を通って

清水さん方面へ。

気が向けば清水さんを参拝しますが年々参拝客がものすごいので

大体は遠くから参拝させてもろてそのまま河原町の方までブラブラ

くだって行きます。

三寧坂や二年坂をとおり、高台寺方面から八坂さんへ抜けるもよし、

高台寺方面へ行く手前で下へ下り祇園・河原町方面へ向かうもよし。

途中にある、ポスターやCMで有名な「石塀小路」に寄り道しつつ

下っていくのも良し。

このルートを阪急電車スタートでやろうとするとだいぶ歩く距離が

発生します。京阪電車だからできるルートともいえる。

でも新京極や寺町、烏丸あたりをブラブラするなら阪急電車の方が

より便利。京阪電車でも鴨川さえ超えればすぐ行けますが阪急電車なら

鴨川を越える必要はなくスッといける。

二条城とか壬生に行くにも阪急電車から河原町でバスのルートをとるほうが

よりスッと流れる。京阪の場合も京阪電車おりてからバスというのも

ありですが気持ち距離がある。

遠方からの観光で来られる方は目的地によって乗る電車のパターンを

変えることでよりスムーズに観光できると思います。

夜行・高速バスの予約なら【エアトリ】

コメント