祇園祭

通勤途中に駅でこんなBGMが構内に流れてました

「コンコンチキチンコンチキチン」

今日は7月1日、7月でコンチキチンといえば京都の「祇園祭」

これはかなり前の祇園さんのころの京都。

祇園祭は1か月間行われていますよね。

これは後祭ぐらいに烏丸辺りで撮ったような。

でも昔は前祭とか後祭とかゆってなかったような気も。

今年も始まりましたね、祇園祭。

今から20数年前、1年ほど京都の寺町で働いていました。

仕事後、祇園祭の宵山へ行ったことがありました。

大阪に生まれていながら祇園祭の宵山をゆっくり見たのは初めてで。

夕方のオレンジ色から夜の紺色に代わるころ、町のなかに立っている鉾。

提灯の明かりやら町屋の明かりやらに照らされながら宵山を楽しみました。

鉾は何鉾やったか名前を覚えてませんが、唯一覚えていることがあって。

通りの両側にある町屋のいくつかが、玄関先を開け放してくれており

そこには屏風やら花瓶やらが飾られていました。

いわゆる人様の玄関先です。

通りを歩きながら「いやあ、えらい立派なもんが飾ったあるわ」と

思いながら見て歩いたのを覚えています。

あれはなんやったんやろとその後調べてみると、祇園祭の間にいわゆる

家宝や秘蔵品をお持ちの町屋などが自宅の玄関先に飾って、祇園祭に華を添えるという

なんとも京都らしい慣習みたいなもんらしいです。

いまでもやっとんのかいな?思ってチョイと今年の祇園祭のサイトなどを

覗いてみたところ「屏風祭」なる名前がついておりました。

祇園祭屏風祭(後祭)2024/7/21~23(日程時間・・・) (kyototravel.info)

玄関先に飾ってあるのに美術品って感じがしてたもんな。

でも昔より規模は縮小しつつあるようです。

色々と事情があるんでしょうね。

祇園祭といえば真ん中あたりの宵山と鉾巡行が有名ですが

こういった部分の「祇園祭」を観てみるのもまた良いんじゃないかと

と思ったりします。

コメント